ヴェネツィア サルーテの日に思う ペストとコロナ 2022年11月16日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 毎年11月21日、ヴェネツィアの大運河に橋がひとつ増える(注1)。サンマルコ広場側から向こう岸のサンタマリア・デッラ・サルーテ教会を、船で作った架設の橋がつなぐのだ。この日 …
イタリア人的考え方 視線の効用 イタリア的カフェテラスの楽しみ方 2022年11月4日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 「女性の美しさは、都市の美しさの一部です」そんな広告のコピーが昔あった。イタリアでカフェテラスにすわり、行きかう人々を見ていると、まさにその通り、と、うなずきたくなる。 きり …
イタリア人的考え方 姑のピンポ〜ン イタリア 家庭内和平協議の結末 2022年10月30日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom ピンポ〜ン!呼び鈴が鳴るとため息をついていた時期があった。誰かはわかっている。姑だ。 イタリアで結婚していたころ、夫の両親と二 …
イタリア語 膣は男性名詞?女性名詞? イタリア語のオスメス問題 2022年10月28日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom Netflixのドラマ、「エミリー、パリへ行く」、ご覧になりました?ヒロインは、シカゴのマーケティング会社に勤める若いアメリカ人女性 …
イタリア人的考え方 コンビニのマリトッツォ、フリウリの鹿の煮込み 2022年10月20日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom ちょっと前にマリトッツォというお菓子が話題になった。パンにたっぷりの生クリームを挟んだもので、ローマの伝統的なお菓子だ。それが日本で流行って、コンビニでも売られていた。 …
イタリアのことわざ イタリアのことわざ Uomo avvisato mezzo salvato 2022年10月15日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom イタリア人のことわざを紹介するシリーズの、今日はその8です。 イタリア的なるものを理解するのに大変役立つことわざ。これらのこと …
雑記 猫に学ぶ 幸せに過ごすためのヒント(=^x^=) 2022年10月3日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom あなたは犬派?猫派? わたしはずっと犬派だった。猫を飼ったことがなかったので、猫はちょっとこわかった。だけど、子どもにせがまれ …
英語 TOEICリスニングテスト 音響悪い会場、どうする? 2022年9月16日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 先日、7年ぶりにTOEICを受けてきました。7年前は975点だったのですが、昨年英検1級を取った勢いで、今年は990点を目指すことに …
映画 BBCドラマ「刑事ヴァランダー」の心に刺さる名セリフ 2022年9月4日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom BBCドラマ「刑事ヴァランダー」にハマっている。最近Netflix新公開されているスピンオフ作品「新米刑事ヴァランダー」ではなくて、もう10 …
異文化コミュニケーション 日本の次世代がグローバル社会で生き抜くために必要なこと 2022年7月18日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 日本人が欧米人との交渉で不利な理由 なぜ日本人は欧米人との交渉で損をするのか?長年、アメリカ人、イタリア人たちと仕事をしてきた経験から、わ …