ヴェネツィア ルベッリの赤い椅子 2025年4月20日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom アンソニー・ホプキンス主演の英国映画、「ハワーズエンド」を見ていて、ヴェネツィアの家にあったのとおなじ椅子が出てきて息をのんだ。赤いアラベスク模様の、ダマスク織りの布の椅子。ヴ …
映画 バベットの晩餐会を見て、カレン・ブリクセンについて思う 2025年4月13日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom アマゾンプライムで今、映画「バベットの晩餐会」をやっているのでぜひ見てほしい。何十年ぶりかで見て、あらためて感動を新たにした。数奇な運命 …
日々思うこと ありがたい家事 2025年3月30日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom 人間関係でイヤな思いをし、しばらく食事も喉を通らないぐらいショックを受けた。 もうなにもかもイヤ。なんにもしたくないし誰にも会いたくない——。 なんとか外面はつくろい、仕事 …
映画 帰れない山 2025年3月16日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom 意味深な題名の映画である。どんな話なのか? 山崩れとか、ダムが決壊して帰れたくなったのかなと思いながら見始めた。が、まったくそういうことではなかった。意味は最後にわかる。 …
イタリア 日本初の西洋料理店 イタリア軒、ドロミーティから新潟へ 2025年3月6日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom イタリア北東部、ドロミーティ山脈の麓の渓谷にある小さな村、プリミエーロに住む親友のパオラが、村で開かれたセミナーについて知らせて …
本・作家 ハン・ガンの「菜食主義者」を読んで 2025年2月23日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom 昨年ノーベル賞を受賞した韓国の作家、ハン・ガンの小説。地味で平凡な妻が過激に豹変していく姿がすさまじく、ぐいぐい引き込まれて一気に読んだ。 夫から特に取り柄がないと見られ、こ …
映画 映画「ロボット・ドリームズ」、どう見る? 2025年2月16日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom 「ロボット・ドリームズ」を見てきた。日本では11月の初上映からもう4ヶ月もロングランをつづけている、大好評の話題の映画だ。 その表現力には大いに魅せられた。が、みんな感涙する …
イタリア人的考え方 甘い生活 2025年2月2日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom 先日、仕事を終えて帰ろうとしたら、イタリア人の仕事仲間がチョコレートボンボンをくれた。 自転車のヘルメットをかぶったわたしを見て、「おつかれさま。帰り道、気をつけてね。帰り道 …
日々思うこと こすれ合わない世界 2025年1月26日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom 電話を受けたり、かけたりするのが怖い——そんなふうに感じる人が若い世代に増えているそうだ。社会人になって会社で電話に出なければならなくなると、それが苦痛でストレスになってしまう …
日々思うこと わたしたちがからっぽでなかったら 2025年1月12日 トリリンガル・マム トリリンガル・マム Trilingual Mom このところ変な空しさというか、空虚感にとらわれていて、何をしてもおもしろくない。食いっぱぐれないようなんとか仕事だけはしているが、働いて、食べて眠ってまた起きての繰り返しに何の …