ヴェネツィア ヴェネツィアの教え子 2023年11月18日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 「何が飲みたいですか」 「ホ、ホヒー、ホーヒー、ガ、ノミ……nnnnn」 「えっ?」 「ホ、ホーヒー、ガ、ノミ……タイ、デス」 「?コーヒー?コーヒ …
イタリア人的考え方 トスカはなぜ苗字で呼ばれるのか 2023年11月5日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 椿姫、蝶々夫人、ラ・ボエーム…。どのオペラのヒロインがいちばん好き? 以前、そう、イタリア人の友だちにたずねたら、彼女はしばらく考えて、トスカ、と答えた。どうして、とたずね …
旅 イギリス、父娘旅行、ビールてんやわんや 2023年10月28日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom ビールが好き。昨今はスパークリングワインで乾杯、なんてことも増えたが、わたしは最初の一杯はビールがいい。とりあえず、あの、苦味のある炭酸で喉をうるおしたいのだ。 そん …
旅 嵐が丘の舞台、ハワースを訪ねて 2023年10月15日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom ずっと行きたいと思っていた、イギリス・ヨークシャー地方のムーア(moor 荒野・湿原)。このたび念願かなって、ようやく訪れることができた。ムーアに関心を持ったのは、子どもの …
イタリア人的考え方 陰影礼賛 イタリアは… 2023年9月2日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 先日、残業をしていたら新任の上司から電話があり、ちょっと来てほしいと言われ、上階にあるオフィスまで赴いた。ノックして、ドアを開けてギョッとした。室内が真っ暗なのだ。日が暮れて外 …
ヴェネツィア 遠い日の友、記者証 2023年8月20日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom 期限の切れた記者証がある。イタリアでフリーのライターとして働いていたころに使っていた、イタリア国の記者証だ。もう使い道もないが、だいじな思い出として、引き出しの奥にしまって …
映画 中身のあるひと − BBC「コールザミッドワイフ」 2023年8月13日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom BBCのドラマが好きで、よく見る。このところは、「コールザミッドワイフ」というドラマにハマっていた。 舞台は戦争の爪痕がまだ色 …
異文化コミュニケーション 流れ者のリフレイン 2023年8月6日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom わたしはだれ?ここはどこ? 記憶喪失にでも陥らないかぎり、おとなはふつう、そんなことばを発しない。そういう感覚、自分が今、ここに存在していることをふしぎに思う感覚は、 …
イタリア語 カロンテ 地獄の熱波 2023年7月30日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom イタリアは先週、記録的な熱波に襲われた。熱波には名前がついていて、その名も「カロンテ(Caronte) 地獄の渡し守」。地獄のように暑い(caldo infernale)ことか …
本・作家 カズオ・イシグロ「クララとお日さま」 2023年7月23日 湊夏子 トリリンガル・マム Trilingual Mom グテーレス国連事務総長が、先日、AIのリスクを管理するための国際的なルール作りが必要だと訴えました。わたしもそう思いますが、利害が異なる国家間で、具体的な同意がタイムリーに …