イタリア語

それは自分より強い È più forte di me

 

「È più forte di me」というセリフが、昨今、気になっている。直訳だと「それは自分より強い」。「それ」が何なのかはともかく、自分より強い力が働いていて、自分にはどうしようもできない、という意味で使われる。

イタリアのシンガーソングライター、 リガブーエの歌のタイトルにもなっていて、ここでは恋に翻弄され、ままならない心を表現している。

しかしこのセリフ、ごく普通の、日常的な場面でもよく使われる。例えば…。

例その1。食事時。おかあさんが子どもに野菜を食べさせようとしている。

「お肉ばかり食べないでピーマンも食べなさい。」

「いやだ」

「食べなさい」

「Noooo!  È più forte di me. ムリ! ムリなものはムリなんだ!(ピーマンが食べられないのはボクのせいじゃない)」

例その2。おとうさんが高校生の息子に、

「ラテン語の試験、今回は受かるよな?家庭教師までつけてやったんだから、絶対受かれよ」

「No.  Non sono in grado.  È più forte di me. ムリ。何やったって、できないものはできない。(オツムが悪いのはオレのせいじゃない)」

こんな感じで、自分ができないこと、したくないことの言い訳に使われることが多い。「È più forte di me」により、「わたしのせいじゃない」感が強く出る。責任転嫁できる。開き直れる。これがミソである。

このセリフ、なんと、職場でも使えることが判明した。イタリアで公務員をしている知人から聞いたエピソード。同僚が上司に人事異動を命じられたときのことだそうだ。

「〇〇さん、春から経理に異動してほしいんだが」

「  む、無理です。自分にはできません」

「そう言わないで、トライしてみてもいいでしょう?」

「でもアタシ、数が数えられないんです。E’ piu’ forte di me. どうしようもないんです…」

ご当人は四十才ぐらいの女性。それで数が数えられないって、なかなか尋常ではない口上であるが、上司もめんどくさくなったのか、黙って引き下がったそうだ。彼女は見事、望まない異動から逃れたのである。

それで通るんだ…。まあ、めったにないケースだとは思うが、驚いた。そんな使い方もあるのかと。

イタリアに住み始めて間もないころは、軟弱な言い訳だって思ってた。最初からあきらめてどうする、ちょっとはがんばれないのかって、イラついた。だけどまわりのイタリア人は、まあしかたないって感じで、わりとあっさりこのフレーズを受け入れている。理解できずにイタリア人の友人に聞いてみると、

「なんで? 自分の力量を超えることはできないでしょ? しかたないじゃん」

「しかたないって…。そう簡単にできないって決めつける前に、トライしてみないの? 案外、できるかもしれないじゃん?」

「あはは!マゾヒストだね。」と笑われた。

もちろん、イタリア人みんながこうなわけではないが、個人的経験では、「È più forte di me」が身についている人は多い気がする。自分にだけじゃなく、相手にも、あまり無理強いをしない、あきらめが早いという印象だ。

以前はそれを歯がゆく感じていたのだが、このところ、考えが変わってきた。先述の女性公務員の例のように、このセリフがなかなか使えることがわかってきたのだ。このセリフをモノにしたい。そして自分も楽になりたい、イヤな要請やパワハラを撃退したい…。

「È più forte di me」と、何度か唱えてみる。ふーん、悪くない響きだ。イタリア人との仕事の攻防で使えないかな、と、機会を狙っている。

 

★最後までありがとうございました。ブログランキングに参加しています。よかったら応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

ArtsssによるPixabayからの画像 Thank you!

 

 

ABOUT ME
湊夏子
長いイタリア暮らしを経て、帰国。日英伊の3か国語でメシの種を稼ぎ、子どもを育てているシングルマム。
こちらの記事もおすすめ!